人工島に造成された森林の動態に関する研究
神戸大学農学部 森林資源学研究室
私は,卒業研究において,瀬戸内海の人工島に造成された森林の動態に関する研究を行っています.
続きを読む
瀬戸内海では人工島が増加しており、それに伴って人工島内の緑化地も増加しています。一般的に緑化地は,ヒートアイランド現象や大気汚染,騒音の抑制・防止などの環境保全機能があります.一方で,人工島内の緑化地は陸地内の緑化地とは異なる特徴を持つことが知られています.
そのため卒業研究では,人工島内の森林が有する環境保全機能を測定するために,森林の構造や、植栽からの変化を調査し,森林の特徴を把握することを目標としています.
私の研究はフィールド調査に時間を費やす必要があるのですが,T.O環境財団からの奨学金のおかげで,アルバイトを減らしながらも,生活費を工面することができました.ご支援に感謝申し上げます.
大学院に進学した後は,人工島の緑化地の環境保全機能について,より詳しい研究を進めていきたいと考えています.
私は所属する大学にて、第一原理計算を用いたプロトン伝導のシミュレーションを行いました。
続きを読む
昨今の地球温暖化などの環境問題を解決する1つとして「燃料電池」に注目が集まっており、プロトン伝導のシミュレーションはこの燃料電池の開発・改良に寄与するものであると考えています。
T.O.環境財団様による経済的御支援によって、アルバイト等の時間を研究や生活面に充てることができ、タイムパフォーマンスが極めて向上しました。心より感謝申し上げます。学部卒業後は同大学院へ進学し、引き続き環境問題の解決に寄与できるような研究に邁進してまいります。
PP短繊維の高性能化の研究
岡山大学 環境理工学部 物質工学科
私は、コンクリート補強材であるPP短繊維の高性能化という研究テーマで研究を行いました。
続きを読む
コンクリートは身の回りの建造物など様々なものに利用されており、補強材など混ぜ物を加えて広く利用されています。
その混ぜ物の一つにPP短繊維があります。
PP短繊維は優れた靭性を持ちますが、繊維内に気孔が存在します。
気孔により繊維内の応力集中により短繊維の力学特性が低下することが指摘されていました。
私は、気孔の定量化を行い、気孔を少なくする研究を行いました。
研究を行うにあたって、T.O環境財団様から奨学金をいただくことができ、経済的な面で非常に助けていただきました。
月5万円いただけたので、アルバイトが少なくて済んだことにより精神的、時間的に余裕ができました。
それにより、学業により集中して取り組むことができたと思います。
本当にご支援ありがとうございました
渡り鳥の尾腺ワックスを用いた外洋POPs汚染モニタリング
東京農工大学農学部環境資源科学科
私は,海洋汚染を包括的に,かつ非殺傷的にモニタリングする手法の開発のために,ジオロケーターを装着した渡り鳥の尾腺ワックスを用いた外洋POPs汚染モニタリングの研究を行いました。
続きを読む
本研究では,採取時期によって尾腺ワックス中の汚染濃度が大きく異なることが分かり,モニタリング手法として確立するための課題が明らかになりました。今後はこれらの課題を解決できるような研究を行いたいと考えています。
また,精製が非常に時間のかかる操作であるため,毎日夜遅くまで実験しており,夕方にアルバイトをすることが難しい状況にありましたが,T.O環境財団様からのおかげで金銭面での心配をすることなく研究に集中することができたことを深く感謝いたします。卒業後は同大学院に進学し研究活動に励みたいと考えております。
酵素を用いたPET分解酵素の探索
東京農工大学 工学部 生命工学科
私はPET分解酵素の研究を行っております。
続きを読む
廃棄されたプラスチックは容易に分解されず環境中に残存し、大きな問題となっています。その中でも主要なプラスチックであるPETは回収されると高いコストをかけて化学的に分解するか燃料として燃やされています。そこで新たなPETリサイクル技術として、酵素により分解する研究を行っております。私が在籍している研究室では新規のテーマでした。そのため手探りで実験を行っており、思うような実験結果が得られない日々が長く続きました。しかしT.O環境財団様のご支援により、アルバイトに割く時間を大幅に減らすことができました。その時間を研究活動に充てることができたおかげで、大きな成果を得ることができました。大学院でもこの研究を続け、酵素の特性を明らかにする予定です。T.O環境財団様のご支援でPET分解酵素の研究を進めることができましたこと、心より感謝申し上げます。