T.O環境財団は、学ぶ意欲の強い大学生を応援します。
T.O環境財団は、土木、解体、廃棄物処理等の環境事業を推進するオオノ開發株式会社代表の大野剛嗣の私財により、地球環境保全、廃棄物リサイクル等を学ぶ理工系学生への奨学金を支給することで産業科学技術の振興及び自然環境の保護に寄与すること等を目的として、2019年3月に設立されました。
奨学金給付を希望する学生は、募集要項にしたがって書類を提出いただきます。
主な書類は、(1)応募理由を示した願書(親権者の承認印を含む)、(2)学校からの推薦書、(3)指定課題(800〜1200字程度)等です。書類は、期日までに財団事務局に郵送いただきます。
指定課題は、「昨今の日本の環境問題について、自分自身、将来どのように関わっていきたいか?どのような形で社会と関わっていくつもりか?」をテーマとして、ご自身の体験や考えを自由に記述してもらいます。
申込期間 2023年4月15日までに募集要項に従い、メールおよび郵送にてお申し込み下さい。
当財団選考委員会にて当財団の評価基準に基づき書類選考し、5月中旬迄に通知します。なお、応募書類は返却しません。
財団事務局により、資格要件及び指定課題の確認を行います。これらに合格した者は、財団が指定する日にWeb面談、電話等による面談を行なっていただき(15分程度)、奨学生選考の一助とさせていただきます。なお、面談に際して必要な交通費については、財団が実費を負担します。(面談日程は、書類選考後に面談予定者にメールないし電話で連絡いたします。)
選考結果の採否は、6月末までに親権者及び学校長宛に通知します。
奨学生に採用された方は、原則として6月と12月に、半期分を指定口座に入金します。その際、別途指定する生活状況報告書を財団にご提出いただきます。